九州大学物理2015年第3問の解説をアップしました。

みなさんこんばんは、大魚です。

九州大学2015年物理第3問の解説をアップしました。こちらをクリックしてください。2室でのピストンとシリンダーの問題です。

  • 基本的な問題ですが、理想気体の内部エネルギーおよび熱力学第一法則を自由自在に使いこなすことができるかどうかが問われています。結構練られています。
  • 問4では、第2室の気体は仕事をしていないので、内部エネルギーの変化がそのまま気体の吸収した熱量になることがポイントです。
  • 問6では、「第1室が外部にした仕事をWとすると、第2室が外部にした仕事は-Wになること」「第1室第2室それぞれで立てた熱力学第一法則の式を、辺々足すとWが消えること」を用います。

これに手をつける前の準備でしたら「良問の風」の熱力学の部分をやってみるとよいかもしれません。

ではまた!